
What Will be, Will be
ブランドや組織が大きくなりスタッフが増えてくると、今まで伝わっていたことが伝わらなくなります。 1人にかけていたコミュニケーションの量が減るので、知らなかった、聞いていない、理解の仕方が違った、...


What Will be, Will be
7月1日〜14日の 有明での2週間、多くの感動ドラマを見ることが出来ました。何より嬉しかったのは、ホスピタリティが良い大会だと、選手や会場の関係者、ファンの方々など本当に多くの方々から言ってもら...


What Will be, Will be
Life with Dogs〜アジリティ 世界選手権編〜 Life with Dogs は、僕が1人で始めたsocial action program(社会貢献活動)です。動物と幸せに暮らしてい...


What Will be, Will be
いよいよBLUE SIX OPENが始まります。明日から大会がスタートし、6月30日にはプロアマ戦があるので楽しみで仕方がないのですが、選手以上に僕がドキドキしています(なんでだ??)。テニスは...


What Will be, Will be
大手広告代理店の合宿にゲストで呼ばれ、研修の講師をしてきました。 学生時代からの後輩が長く広告の仕事をしていて(最近は映像監督みたいです)、断るに断れない関係なので頑張りました。テーマは「東京人...


What Will be, Will be
Parisでは、French Open の1週間が終わり、お店のリサーチといくつかミーティングをこなしています。 10年前、Parisのパティシェやショコラティエに会いに来ていた時、Bean t...


What Will be, Will be
アメリカのスタッフとの食事会で大笑い カリフォルニアで、10年前に始めたPETのお店は、ようやく軌道に乗るようになりました! 僕と日本から来たスタッフ2人でスタートし、もう失敗ばかり。やり方も...


2024全仏オープンに内山靖崇 選手とTOP100入り目前の本玉真唯 選手が出場
5月20日から全仏オープンが開幕します。B6TCの強化選手からは4月に釜山オープンで優勝を果たし出場権を獲得した内山靖崇 選手(積水化学)とTOP100入り目前の本玉真唯 選手(安藤証券)の2名...


「生きるセンス」
「センス」は、よく話題になるワード。“センスが良い” は、最高の褒め言葉の一つと言ってもよいセンスというのは、どこにでも顔を出すファッションやデザインだけでなく、会話であれ、スポーツであれ、料理...


インドネシアを巡る
何語だと思いますか?-「Selamat pagi」 おはようございます-「Selamat siang」 こんにちは(昼頃)-「Selamat tinggal」 さようなら-「Terima ka...
